2020年1月28日に株式会社ポケモンが発表した新サービス『ポケモンHOME』の有料プランの年間利用料1960円を巡りユーザー間で大論争に発展している。
Nintendo Switchとスマートフォン向けのクラウドサービス『Pokémon HOME』が2020年2月サービス開始! くわしくは本日公開された公式サイトをチェックしてね! https://t.co/kM984NlJNp #ポケモンホーム pic.twitter.com/L9hWYG94By
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) January 28, 2020
目次
『ポケモンHOME』とは?
『ポケットモンスター・ソード/シールド』や『ポケモンGO』『ポケットモンスター レッツゴー・ピカチュウ/イーブイ』などの「ポケモン」シリーズのゲームを1つに繋げるサービスだ。
具体的には『ポケモンGO』などで捕獲したポケモンを『ポケモンHOME』を通じて『ポケットモンスター・ソード/シールド』に送り出すことができるというもの。
別なゲームのデータを移せるという点では画期的なサービスだろう。

気になる利用料金は
異なるゲームタイトルを1つに繋げる『ポケモンHOME』には2つの料金プランが存在する。
1つは「フリープラン」でなんと無料だ。一定の制約はあるものの、ライトユーザーならばフリープランで良いとの声もある。
もう1つは「プレミアムプラン」で年間1960円の利用料が必要だ。ヘビーユーザーならば絶対に欲しい機能が満載とのことだ。


ユーザーの反応
この年額1960円の「プレミアムプラン」の価格を巡りユーザー間で大論争が勃発しているので紹介したい。
年額1960円が高いと主張するユーザー
うわぁ。さすがに信者乙って感じです。そうやって安い安い言い続けてどんどんお布施してやってください…
— アバター0 (@mu7StEJLY2JFCOb) January 28, 2020
ポケモンをガチでやらないつもりの自分にとっては集金にしか見えない
— あお℃ら (@aonoseiryu) January 28, 2020
Switchになってから任天堂少し変じゃないか?
ポケモン2000円と年間のプレミアムプラン3600円で合計5600円くらいか
— あかりちゃん💖@ポケモン剣盾 (@fZYt5QsOmsx708n) January 28, 2020
たけーな10年とか考えたらやべーわ
これ安いってるの良い客やなww
俺はやらねーわポケモンばっかりしないしw
この仕様と対価で納得できるとしたら、最新作で全てのポケモンが使えるという前提があっての話。
— msdkkrg (@msdkkrg7) January 28, 2020
何作も出番無しのポケモンのデータを保持するために課金を強制するなんてユーザーにとっては人質取られた上で殺されないために身代金を払い続けるようなもの。
せめて過去作に戻せるようにすべき。 pic.twitter.com/6VIWD9kP8w
年額1960円が高いとの主張に対する反論
まじ2000円出し渋らざるを得ない社会人とかポケモン以外にもっとやるべき事あるだろ
— 惰性で生きるアライさん (@takasaki_no_INU) January 28, 2020
サービスを受けるなら金を払う、受けないなら払わない
— みさきち (@kotumury) January 29, 2020
価格は需要と供給の元に決定され、採算が取れなければサービスが止まり、需要が取れなければ調整される
金なんて価値観でしかないんだから、自分の価値観押し付けておいて、驚きなんて言葉出るのが驚き
1年でたったの2000円なのに高いとか言ってる奴多くて草生える
— 時雨豆 (@SawadaKoichi3) January 28, 2020
年額4000円を超えるとの指摘
『ポケモンHOME』のサービスは『Nintendo Switch Online』(年額2400円)への加入が必須であることから、仮に『ポケモンHOME』のプレミアムプランに加入すると4360円(1960円+2400円)になるのではないかとの指摘もある。
【Pokémon HOMEがめちゃくちゃ高い!】
— まいるどちゃんねる (@MILDis01) January 29, 2020
HOME1年利用で1960円ですけどオンライン代足したら4360円ですからね!
フリプもSwitchはゴミしかないんでかなり割高 pic.twitter.com/bJZT9BA0RP
強盗レベル…?
さらに 『Nintendo Switch Online』と『ポケモンHOME』の利用料金、そこに『ポケットモンスター・ソード/シールド』のソフト代やダウンロードコンテンツ代 を含めると1万円を超えるため「強盗レベル」といった過激な主張も。
どう考えてもこれはぼったくりですね。海外の掲示板での意見は、強盗レベルだこれは。日本語はまだ使いこなせてないけど、掲示板のコメントを翻訳してみました。
— Kasey Crawford ケーシー (@kaseius) January 29, 2020
こう考えよう:
昔のポケモン:4000円
現代のポケモン:6000円
スイッチオンライン:2000円
DLC: 3000円
ホーム:1600円
何が安い?? pic.twitter.com/8A4b37h5dp
さすがにソフト代金を含めるのは暴論としか思えないが、年額1960円(1ヵ月あたり160円ほど)の利用料金に対してここまで批判的な意見が出るのは実に興味深い。
コメントはお気軽にどうぞ